おすすめの福利厚生5選! ホークスを活用した従業員満足度を高めるユニークな制度とは

おすすめの福利厚生5選! 従業員満足度を高めるユニークな制度とは


福利厚生とは、企業が従業員に対して給与以外の報酬やサービスを提供することです。福利厚生には、法定福利厚生と法定外福利厚生があります。 法定福利厚生は、企業に導入が義務づけられている健康保険や厚生年金保険、雇用保険などを指します。一方の法定外福利厚生は、導入の義務はなく企業側で自由に制度を定めることが可能です。従業員に喜ばれる制度を導入することでさまざまな効果が期待できます。

法定外福利厚生の導入を検討している企業の担当者のなかには、「どのような効果が期待できるのか」「従業員に喜ばれる制度を知りたい」などと気になる方もいるのではないでしょうか。

この記事では、法定外福利厚生の充実で期待できる効果や代表的な制度、従業員に喜ばれるホークスを活用したユニークな法定外福利厚生について解説します。


目次[非表示]

  1. 1.福利厚生の充実で期待できる効果
  2. 2.従業員から喜ばれるおすすめの福利厚生5選
    1. 2.1.①施設利用の提供・割引
    2. 2.2.②健康診断の補助
    3. 2.3.③特別休暇
    4. 2.4.④住宅関連の補助
    5. 2.5.⑤財形貯蓄制度
  3. 3.ホークスを活用したユニークな福利厚生で従業員満足度をさらに向上!
  4. 4.まとめ


福利厚生の充実で期待できる効果

自社に合った法定外福利厚生を充実させることで、以下の効果が期待できます。


▼法定外福利厚生の充実で期待できる効果

  • 従業員満足度の向上
  • 生産性の向上
  • 人材の定着


法定外福利厚生を充実させると、ワークライフバランスの実現や快適な労働環境によって従業員満足度の向上につながるほか、生産性の向上にも結びつきます。

また、従業員満足度が向上すると、人材が離職せずに定着しやすくなります。新たに採用を行う際のアピールポイントにもなるため、人材不足に陥ることを避けやすくなると期待できます。



従業員から喜ばれるおすすめの福利厚生5選

さまざまな企業が多様な法定外福利厚生を導入しています。厚生労働省が公表している『令和2年版厚生労働白書』では、法定外福利厚生費の内訳として住宅関連、ライフサポート、医療・健康の順で多いことが報告されています。


▼法定外福利厚生費の内訳

法定外福利厚生費の内訳

画像引用元:厚生労働省『令和2年版厚生労働白書


特に住宅関連の制度は約半数を占め、需要が高いことが分かります。また、医療・健康関連の制度は年々増加しています。

従業員から特に歓迎されやすい代表的な制度としては、以下の5つがあげられます。


出典:厚生労働省『令和2年版厚生労働白書


①施設利用の提供・割引

宿泊施設やレジャー施設などを利用できる権利を従業員に提供したり、割引を受けられたりする法定外福利厚生があります。これらの施設は家族で利用する場合もあるため、従業員の満足度向上だけでなく、従業員の家族からの信頼にもつながると期待できます。


▼施設利用の例

  • テニスコートやフットサル場、スポーツジムといったスポーツ施設の利用権
  • 保養施設の割引利用
  • 年間指定席を活用した試合観戦 など


②健康診断の補助

人間ドックに代表されるような健康診断について、企業が受診費用を補助することで受診を促すケースがあります。法定内の福利厚生においても定期健康診断があるものの、診断項目数が必要最低限に設定されています。健康診断の補助を行い、より細かな項目について検査を受けられるようにすることで、従業員の健康問題を早期発見したり、健康意識の向上を促したりできると期待できます。


③特別休暇

特別休暇とは、法定の休暇に加えて独自に休暇を設定する福利厚生です。特別休暇の取得条件や取得日数、特別休暇中の給与については、企業側で自由に設定できます。


▼特別休暇の例

  • 慶事や弔事に際しての慶弔休暇
  • 勤続を労うリフレッシュ休暇
  • ボランティア参加日におけるボランティア休暇 など


④住宅関連の補助

住宅関連の補助として、従業員の住居に対して手当を支給したり、住居そのものを提供したりする福利厚生があります。


▼住宅関連の補助の例

  • 住宅手当
  • 家賃補助
  • 社宅制度 など


住宅手当は、従業員の住居にかかる費用の一部を補助する制度です。これに対して家賃補助は、賃貸物件の家賃を企業が一部補助する制度を指します。住宅手当には持ち家の住宅ローンも含まれる場合がありますが、家賃補助は賃貸物件が対象となる点に違いがあります。

住宅関連の福利厚生が充実していると、現在の住居が会社から遠い場合でも入社を検討してもらえるケースがあるため、新たな人材の獲得が期待できます。


⑤財形貯蓄制度

財形貯蓄制度とは、勤労者財産形成促進法に基づく制度の一つで、国と会社が連携して従業員の資産づくりを支援する制度です。会社の規定や契約期間によっては、払い出しや積み立て中断の時期について、個別に条件が設けられている可能性もあるため、事前に確認しておく必要があります。
また、財形貯蓄制度には資金の用途によって以下の種類が用意されています。


▼財形貯蓄制度の種類


年齢制限

積立期間
資金の用途

一般財形貯蓄

なし

原則3年以上
自由
財形住宅貯蓄
55歳未満
5年以上
持ち家の取得・リフォーム
財形年金貯蓄
55歳未満
5年以上
年金

厚生労働省『財形貯蓄制度』を基に作成


財形貯蓄制度を導入すると、毎月の給与から一定額が自動で貯蓄されることから、退職時や急な出費時にまとまったお金を利用できます。利子が非課税になる優遇措置も受けられることもメリットの一つです。
出典:厚生労働省『財形貯蓄制度



ホークスを活用したユニークな福利厚生で従業員満足度をさらに向上!

代表的な福利厚生に加えて、特別感のあるユニークな制度を取り入れることでさらに従業員の満足度向上につながります。

福岡ソフトバンクホークスでは、試合観戦や始球式・花束贈呈など、プロ野球ならではの体験を提供しています。特別な体験をすることで、貴社の従業員の満足度向上や福利厚生の充実を図れます。


▼みずほPayPayドームのVIPルームの利用

みずほPayPayドーム福岡のスタジアムのVIPルーム


貴社内のコミュニケーションの活性化や一体感の醸成に貢献できます。また、優秀社員表彰の景品として社員での観戦はもちろん、ご家族をご招待することで「またここへ来るために頑張ろう!」と思える1日をご提供いたします。


なお、社内コミュニケーションを活性化させるポイントは、こちらの記事をご確認ください。

  社内コミュニケーションを活性化させるには? 従業員同士の交流を促進させるポイントと施策5選 近年は、働き方が多様化し、テレワークが選択しやすくなったことによって、社内コミュニケーションが変化しているケースも見られます。この記事では、社内コミュニケーションについて、重要性や活性化させるポイント、具体的な施策を解説します。 福岡ソフトバンクホークス株式会社


▼監督・選手への花束贈呈


監督や選手を近くで見れる花束贈呈は、思い出に残る特別な体験になります。非日常を従業員様にご体感いただくことで、満足度の向上につながります。


▼始球式

始球式


例えば、社内レクリエーションの特典としてプロ野球の始球式の権利をプレゼント。他では味わえない体験は、従業員のモチベーションアップに大きく貢献します。



まとめ

この記事では、福利厚生について以下の内容を解説しました。


  • 福利厚生の充実で期待できる効果
  • 従業員から喜ばれる代表的な福利厚生
  • 従業員満足度向上につながるホークスを活用したユニークな福利厚生


自社に合った福利厚生を充実させることで、従業員の満足度や生産性が向上するほか、人材の定着が期待できます。
代表的な法定外福利厚生としては、施設の利用権や法定外の健康診断、特別休暇、住宅関連の支援、財産形成の支援などがあげられます。
また、代表的な福利厚生に加えてユニークな福利厚生を導入すると従業員満足度のさらなる向上が期待できます。
福岡ソフトバンクホークス』では、福利厚生につながるユニークな特典を提供するスポンサーシップのプランを用意しています。
詳しくは、こちらの資料をご確認ください。

  資料ダウンロード一覧|ホークスのスポンサーシップでビジネスを加速させる 福岡ソフトバンクホークスのスポンサーシップに関する詳しい資料は当ページからダウンロードできます。球団の運営にご賛同いただきスポンサー契約を締結した企業に対して、ブランド認知の向上、販促の支援、顧客との関係構築など、スポンサーシップを通じて幅広いサービスをご用意しています。 福岡ソフトバンクホークス株式会社


おすすめの資料

スポーツチームのスポンサーシップがもたらすメリットや、スポンサーシップを通じて企業が直面するお悩みを解決する方法をご紹介します。

 

福岡ソフトバンクホークスの九州における位置づけや、 一般的なビジネス活動とスポンサーシップとの比較についてご紹介します。

 

人気記事ランキング

タグ一覧

ページトップへ戻る